2016/04/01 1日コラム
日の出は早くなり、空気が暖かく感じられるようになりました。
桜も咲き始め、福岡は今週末には満開となりそうです。
長かった冬から希望の春へと移りゆく、そう感じます。
進学、就職、引っ越しなど、新しい環境に身を置く方も多いでしょう。
社会人となり、初めての会社での毎日は、たくさんの仲間がいて、楽しみや刺激に溢れていることと思います。
そんな中で、ふと「この対応、この処遇はおかしいんじゃないかな」と思うことがあるかもしれません。
社会人となり初めて働いた会社で体験したことは、その後の社会人生活の基本となると思います。
初めて体験することだから、「普通」なのか、そうでないのか、わからないこともあります。
様々な会社で働くご友人と、お互いの職場についても話してみて下さい。
「私の会社では普通だと思っていたことが、友人の会社では普通ではないんだな」と思うことがあるかもしれません。
「何かがおかしい」と思ったら、専門家に相談することも選択肢に入れてほしいと思います。
(事務局)
2016/03/01 1日コラム
カナダでは、毎年2月最終水曜日をピンクシャツデーとし、この日、 賛同者はピンクシャツを着たり、ピンク色のものを身に着けて 学校や職場へ行くことで「いじめ反対」のメッセージを送っています。
ピンクシャツデーとは。
2007年、カナダのハイスクールの男子学生がピンクのポロシャツを着て登校。
そのことで、ホモセクシャルだとからかわれ暴行を受け、耐えきれずに帰宅してしまいました。
それを聞いた上級生の男子生徒2人が、
「いじめはうんざりだ!」
と、「明日、一緒に学校でピンクシャツを着よう」と、クラスメートたちに学校のBBSやメールで呼びかけました。
翌朝、ピンクシャツを着た生徒たちが、ピンクシャツが用意できなかった生徒はピンク色の小物を身に着けて、登校してきました。
そして後日、いじめられた生徒は、あのピンク色のポロシャツを再び着て登校してきました。
いじめに対抗しようと立ち上がった学生たちは、言葉や暴力でなく、行動で意思表示をしました。